 当院で最もポピュラーなテープです。伸縮性、通気性に優れたテープで、かぶれにくく、貼り方により、関節運動の補助や筋肉の保護、伸縮性を利用した疼痛を緩和する方法など、用途は様々です。
貼ったまま、入浴も可能で(但し、入浴後、ドライヤー等で乾燥させてもらう必要があります)日常生活で、あまり支障をきたしません。
大きく分けて3つの目的があるテープです。
1つめに予防の為のテーピング
怪我をしやすい部位に直接巻いて予防します。
2つめに応急処置のテーピング
患部を安静に保持します。
3つめに再発防止の為のテーピング
スポーツ等に復帰する際に再発を防止します。
伸縮性の低下した筋を伸ばすことにより筋緊張の低下、柔軟性の向上、筋痛の緩和、血液循環の改善を目的に行います。
又スポーツをしている人達には傷害予防パフォーマンス向上も期待出来ます。
捻挫等をした後に硬くなってしまった筋肉を再び元の状態に戻すには直接的な手技療法によるリラクゼーションが有効です。
血液循環を直接的に良好にし左右差等を元に戻します。
体のゆがみを矯正するために行います。ゆがみを矯正することによって再び怪我をしにくい体にすることができます。さらに手の痺れや腰痛などを取り除く効果も期待できます。
術者が患者様の状態を見て施行するかどうかを相談のうえ判断して行います。
|