 |
 |
 |
 |
 |
鍼・灸 |
鍼灸は経穴(ツボ)を刺激して経絡の気血(生体エネルギー)の流れを良くして体調を整えますので習慣性はありません。
また、数千年の長い歴史の中で経験の積み重ねによって体系づけられてきていますので、危険な方法は淘汰され副作用も少なく安全な療法といえます。
鍼は使い捨てのディスポーザブル鍼です。灸は主には肌に直接つかず痕の残りにくい温灸を主に使っております。
※効果には個人差がございますので、詳しくはご相談ください。 |
|
|
 |
◆今までの取り扱い疾患 |
花粉症・ちくのう症・眼精疲労・顔面神経麻痺・顔面痙攣(けいれん)・三叉神経痛・耳鳴・立ちくらみ・めまい ・のぼせ・甲状腺肥大・不整脈・逆流性食道炎・不妊治療・子宮筋腫
むくみ・冷え |
|
 |
 |
 |
 |
鍼はこんな感じで全然痛くないです。 |
お灸は温灸。熱くなったらすぐ取ります。 |
棒灸と筒灸、冷えに良く効きます。 |
|
|
|
 |
◆症例集 |
〇アトピー性皮膚炎
(10代男性)ほぼ全身に湿疹が出ているが、内股部分がずるむけで歩くのが痛くて可哀そうだった。二週間で普通に歩けるようになり、半年後略治とした。
(20代女性)ストールで顔を隠して来院。顔・胸・腹・手足の内側は赤くがさがさに、他は黒く肥厚している所もある。特に手指がひび割れて一番辛いそうである。2・3ヶ月で手指と顔がましになったので患者の都合で中止とした。
(30代男性)仕事のストレスで悪化したとのこと。首が一番ひどく黒く肥厚している。肘の内側・腹は、かき傷がひどい。痒くてたまらないらしい。一か月で痒みが取れ、4・5カ月でかなり綺麗になり、8か月で略治とした。 |
 |
〇顔面神経麻痺
(70代男性)病院に行ったが、治療法がないらしい。つりが好きだがこんな顔では行けないと言っている。2か月の治療で完治した。この疾患は鍼灸治療の独壇場である。
(90代女性)年がいっていても、この顔では困ると泣きそうである。水を飲むとこぼれてしまう。まつ毛がちくちくして痛い。重症ではあったが、やはり治りが遅く半年でほぼ治癒となった。 |
 |
〇顔面けいれん
(60代女性)左の顔がクシャとなるけいれんがずっと続いている。ボツリヌス療法、抗てんかん薬を半年してもらったが効果がなかった。2.3回の治療でけいれんの頻度が激減、3ヶ月でたまにでるぐらいになり略治とした。 |
 |
〇蓄膿症
(40代女性)半年間、抗生物質を服用したが治らず、手術をすすめられる。2週間でだいぶ良くなり、1か月で治癒とする。その後も再発するが、1・2回の治療で治癒する。 |
 |
〇めまい
(50代女性)二カ月に一回ぐらい、めまい発作がおき、点滴もきかず2・3日寝込むらしい。肩凝りで治療に来られたが、一年以上めまい発作はおきていない。 |
 |
〇耳鳴り
(60代女性)3ヶ月前より、耳鳴りがひどくなりたまらないらしい。右耳の奥から頭の中心にかけてキ―ンと鳴っている。2週間でだいぶましになり、2か月で気にならないぐらいになった。 |
 |
〇パニック障害
(30代女性)電車の中で呼吸困難になり死ぬかと思った。それから一人では外出できなくなった。ご主人と一緒に一年間、一人で一年間来院された。まだ一人では電車に乗れないが、あとはすべて取り戻せたと、喜んで頂けた。 |
 |
〇かぜ
(中学生)夕方38.2℃の発熱。寒気がして、しんどいと言う。治療後、30分ぐらい布団に包まっていると、汗が出て来てそのまま解熱。次の日、元気に学校に行けました。 |
 |
〇不整脈
(90代女性)不整脈がでているので専門医に診てもらうように言った。治療を続けて3ヶ月後、不思議だが不整脈が治ったと医者が言った。危ない所だったらしい。 |
 |
〇自律神経失調症
(60代女性)気力がなく、何もしたくない。くよくよ考えてしまう。めまい、頻尿、身体がかゆい。この一年間、週2回の習い事も行け元気に過ごせた。 |
 |
〇発達障害
(20代男性)腰、膝が痛くなる。頭が疲労して思うようにいかない。将来がとても不安である。3年位通院されていますが、就職もされ精神的に成長されました。 |
 |
〇脳梗塞後の半身不随
(60代女性)患側は右で、しびれて痛むそうです。力も入りにくく、物をよく落とし、少しびっこになっている。手も足も左に比べて細くなっている。この方は首や腰が悪くずっと通われた。2年ぐらいで半身不随は治ってしまった。 |
 |
〇パーキンソン病
(70代女性)薬が切れると身体が動かなくなるほど重度です。それでも時々来院されて、治療するととても楽になるそうです。進行は抑えられているようですが、まだ治せる自信は有りません。 |
 |
〇不妊症
(30代女性)結婚されて3年、不妊治療を受けられて1年。当院で治療されて4回、めでたく妊娠、女の子を出産された。 |
 |
○癌
(50代女性)抗がん剤の点滴を8回、乳癌を摘出、そして放射線治療25回。その後2ヶ月で台湾旅行に行けたと喜んで頂いた。抗がん剤や放射線治療の副作用がかなり軽減出来ます。免疫力も高めますので、回復がとても早いです。 |
 |
○うつ病
(30代男性)坑うつ薬を服用して、仕事を頑張っておられます。しかし、心にも身体にも疲労がたまります。こんな時に治療を受けるととても楽になるそうです。 |
 |
○疲労回復
(30代女性)とても神経を使う仕事をされています。3日ぐらい休んでも疲れが取れないそうです。治療に来られると、緊張が取れないのか脈が細くなっています。治療後、脈は太く元気になり、やっと疲れが取れるそうです。 |
 |
◆ 院長の鍼治療 |
脈とお腹を診てツボを決める古典派の鍼をします。毎月2回大阪へ、2年に1回東京へ勉強に行っています。
20年かかりましたが、刺さなくても効く鍼が出来るようになりました。
特長として生命力の強化をはかりますので、コリや痛みはもちろん、胃・肝臓・腎臓などの内臓疾患、アレルギー疾患、
精神疾患などにも対応できます。また、風邪をひいてすっきりしない。更年期でのぼせる。頻尿で困っている。
仕事のストレスで疲れが取れない。こんな患者様にも喜んでいただいています。
痛くなく気持ちの良い鍼をしますので、初めての方も安心して受けていただけます。 |