「寝違い」あれこれ
睡眠中に無理な姿勢をとったり、変な首の動かし方をすることで首の筋肉に負担がかかり、筋違いをおこして筋肉痛に似た痛みが出る症状のことです。軽い場合から重い場合まで症状は様々です。
寝違いにはいくつかの原因があり、睡眠時の姿勢が原因で首の筋肉や関節に負担がかかった場合、精神的なストレスの場合、慢性的な肩こりが原因の場合があります。寝違えは首が炎症を起こしている状態なので、決して自分で直接患部にマッサージを行ったり、無理に首を回したりしてはいけません。
家での応急処置としてはまず冷やすことです。数日経過した後、痛みが軽減してきたらマッサージなどを徐々に行うようにします。また、基本的には2,3日から1週間ほどで症状は治まりますが悪化した場合は早急に来院してください。また、再発をおそれ睡眠をとらないのはかえって症状を悪化させるだけなので絶対にやってはいけません。適度な睡眠をとることが望ましく、場合によっては睡眠中に寝違えによる痛みから解放されることもあります。
保険治療スタッフ 藤田
|